介護事業やフィットネス事業に、
色んな企業が着々と参入してきている。
介護予防、認知症予防の取り組みは
今後、ますます加速していくんだろうな。
国際統合リハビリテーション協会では、
そんな社会に貢献できる、
セラピスト育成に力を入れていて、
私がインストラクターとして在籍しているIBWでは、
ただ単に手技を学ぶ、
ノウハウを学ぶ、
ボディワークを習う、のではなく、
身体への意識や、
心と脳の繋がりを意識した動き、
また、ロールプレイを通して、
実際にどんな対象者にプログラムを立てていくのか、
どんな声かけで指導するのか、
などのコーチングも学んでいきます。
実際のところ、
技術だけを日々磨いていても、
社会に出れば、ほぼ何の役にも立たなくて
例えば、
ゴルフクラブを毎日磨いていても、
ゴルフ場で打ってみなければ、
そのクラブの良し悪しが分からないのと同じ。
これからは、
あなたの持ってる技術が、
今後の社会にどんな風に役に立つのか?
を、伝えられないといけない。
IBWでは、ボディワークを通して、
どう、社会貢献ができるのか?を、
皆さんと考えていきます(^-^)
と、、、偉そうに言ってますが、
これは私も常に
考えなければならないことで(;´Д⊂)
頑張ります(笑)