徒然日記

Ran away at night

実はワタクシ、

昨夜は、夜な夜な逃げてました。

相当ヤバいやつに追われていたのです。

 

どうやら敵は、別部隊が二手に別れ、

夜になるにつれ、ジワジワと

流れるように私を包囲していきました。

忍び寄る姿を見ると、

どうやら群れをなし

勢力を増しているらしい。

巧みに周囲を巻き込むそのエグさは

悔しいが、まるで太刀打ちできない。

 

そもそも。

こんな猛者との戦いは初めてです。

かつて東の地で大きな戦に出たことがあるが

あの時は他の部隊に属していたし、

それに、戦う仲間も大勢いて、

逃げるも何も目の前の人たちを

救わなければなりませんでした。

 

とりあえず、わたしは片手に

世界の声を聞くことのできる

マストブレインアイテムを所持し、

背負った残りのライフアイテムと

奴の残りのエネルギーを考えて

「そうだ、かつての戦友と力を合わせよう」

と、共闘をすることにしました。

 

敵はそう長くも生きられないはずだが

このままだと城もまるごと

自身の全滅をも逃れられない。

 

早速ワタシは

防戦中の戦友の元へ旅立つことにしました

 

散弾攻撃を防御するために、

城には結界を張ることにし、

万が一潜入されたときに備えて

宝物は城内の別の場所へ隠しました。

これで今夜を、

持ちこたえることができれば。。。

 

一歩外へ出るとすでに決着のついた戦場。

見渡す限り生存者は見当たらない。

皆の生存を祈りつつ、

わたしは専用の鎧をまとい

もう片方の手で

12本の柱に補強された武器を大きく開き

降り注ぐ矢を防ぎながら

戦友の城を目指したのでした。

 

一夜開け

戦場と化した街には

染み渡るばかりの青空が広がった。

帰路では、互いの無事を喜ぶ笑顔と

瓦礫を片付ける人々の背中。

 

奴はどこへこれから向かうのか。

今夜も恐怖に身を潜める人たちが

まだたくさん居るのだ。

人類の戦いはまだまだ続く。

 

奴の名は。

Hagibis(ハギビス)

瞬く間に、天を操る存在なり。

完。

 

=====================

実はわたくし

昨夜は、夜な夜な避難していました。

相当ヤバい台風だったので。

 

だんだん夜にになるにつれ

2つの川の水も勢力をジワジワと増して

私の地域は氾濫危険区域となったのです。

えげつない雨量と暴風を巻き込んで

川がとても太刀打ちできない状況になりました。

 

そもそも、緊急アラームがなって

避難準備するという経験は初めてでして、

かつての東日本大震災の時は

病院勤務中だったから

避難も何もって感じで仕事してましたけど。

 

とりあえず、スマホを片手に

ネットニュースやSNSの声を集め

避難時に必要な食料や道具を

リュックに詰めこみ、台風の勢力をみながら

「よし近くの後輩の家に避難するか」

と病院時代の後輩に連絡をしました。

 

その前に、

ガラスが割れた時と、浸水を懸念して

窓にはテープで補強をし、

貴重品やら電気関係は

部屋の高い場所へ移動させました。

頼む、明日まで持ちこたえてくれ。

と、思いながら。。。

 

外へ一歩出るとすでに暴風雨で

当たり前だけど

街には人が全く見当たらず

住宅は廃墟のように静か。

わたしはレインコートと

対風仕様の12本支柱傘を広げ、

矢のように降り注ぐ大雨のなか

4階に住む後輩宅へと向かいました。

 

無事に一夜開け、

台風が過ぎたあとの街は

染み渡るような快晴でした。

外は飛ばされたもので散らかってましたが

早朝から家の前の散らかったゴミたちを

近所の人たちが声をかけあい

笑顔で片付けている背中をみながら、

わたしは帰路についたのでした。

 

東京はなんとか台風は過ぎたけど、

今後はどこに被害を撒き散らすのか。

今夜も不安で、昨夜の私と同じように

避難したり、眠れない人がいるんだろう。

まだまだ不安な夜は続きますね。。。

 

今回の台風は

Hagibis(ハギビス)という名前で

「素早い」「俊敏な」

という意味がつけられたものらしい。

完。

 

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください